UXの政治的考察
先の記事(「Windows 8におけるCorelDRAW」)にも書きましたが、Windows 8では、新たなユーザー体験(User eXperience)の創出や提供が図られている、という考え方があるようです。 パーソナ…(続きを読む)
krzm.jp
黒住浩司 Webサイト
先の記事(「Windows 8におけるCorelDRAW」)にも書きましたが、Windows 8では、新たなユーザー体験(User eXperience)の創出や提供が図られている、という考え方があるようです。 パーソナ…(続きを読む)
マイクロソフトの次期OS、「Windows 8」は着々と開発が進んでいるようですが、6月1日には、リリース候補版に相当する「Release Preview」が一般にも公開され、試用できるようになっています。 http:/…(続きを読む)
僕は小学生ぐらいの頃から、歴史が好きでした。その基になったのは、たぶん、子供向けのギリシャ神話の本を読んだことだと思います。もしくは、その頃、「イアソンと黄金の羊」冒険譚を題材にした映画(特撮は、レイ・ハリーハウゼン)をテレビで見て、古代ギリシャとその神話世界に魅かれたのかもしれません。そこから、エジプト、マヤ、インカなど、世界の古代文明に興味が広がっていきました。
...(続きを読む)
はじめに 先に作成したイラスト「西高 1979」を、PHOTO-PAINTを使ってより”絵画”的に仕上げてみした。この記事では、その技法を紹介します。
CorelDRAW X6で作成したハナちゃんのイラストです。
...(続きを読む)
CorelDRAW Graphics Suite X6(英語版)のパッケージです。 X5日本語版よりも、さらに小さなサイズで、ほぼB5判ぐらいです。その割に、ずっしりと重いのですが、中には、ハードカバーのガイドブック、ク…(続きを読む)
はじめに ツールボックスバーの上端にある「 選択ツール」(Pick tool)は、作図中にオブジェクトを選択するための、もっとも基本的なツールです。この記事では、選択ツールの機能をまとめてみるとともに、CorelDRAW…(続きを読む)