フレキシブルボックスレイアウトのおさらい
はじめに 以前、当サイトの「フレキシブル ボックス レイアウト」化を断念した記事を書きましたが、Windows 8とともにInternet Explorer 10も使うことができるようになり、なおかつWindows 7向…(続きを読む)
krzm.jp
黒住浩司 Webサイト
はじめに 以前、当サイトの「フレキシブル ボックス レイアウト」化を断念した記事を書きましたが、Windows 8とともにInternet Explorer 10も使うことができるようになり、なおかつWindows 7向…(続きを読む)
先に公開したナビゲーションメニューをランダムに切り替えるスクリプトですが、Math.randomで生成した数からメニューコンテナを開始数を得る部分を、if文で処理していました。 var n = Math.random()…(続きを読む)
先週、とある授業を行った際に、約1年ぶりにWordPressの構造やテンプレート等の作り方を調べ直し、少しだけWordPressサイトへの関心が復活しました。そこで、当サイトトップページのデザインも、実験ついでに、若干、…(続きを読む)
日本国内でのCorel社製品の取り扱いが、日本法人であるコーレル株式会社から、株式会社イーフロンティアへ移管されることになりました。 http://www.e-frontier.co.jp/company/press/2…(続きを読む)
はじめに 8月末にCorelDRAW Graphics Suite X6.1 日本語版が発売されました。先に、英語版等のUpadate1が公開され、X6からX6.1へのアップグレードが行われましたが、日本語版は初めからX…(続きを読む)
今日は、日本が第二次世界大戦で敗北した日。一方でそれは、日本が植民地支配したアジア諸国が、解放された日です。様々な民族的感情が交錯するこの日を前にして、韓国の大統領はいわゆる「竹島」を訪問したり、さらには天皇に明確な「謝…(続きを読む)
CorelDRAW.comに掲載された発表によると、今週(8月第三週)中にCorelDRAW Graphics Suite X6のアップデート版である「X6.1」(もしくはUpadate 1)が公開されるようです。 従来…(続きを読む)