テーブルの応用 その1

X4 のテーブルツール

CorelDRAW X4に新設された機能のひとつに、「テーブルツール」があります。これは、その名のとおり、テーブル(表)を作成するためのものです。

テーブルツールの概要

グラフ用紙ツールとの比較

従来のCorelDRAWには、「グラフ用紙ツール」があり、これも表のようなマス目を描けるのですが、たとえばセルとセルの間隔を指定したり、セル同士を結合したりすることはできませんでした。そもそもグラフ用紙ツールは、長方形オブジェクトをセルの行列数だけまとめて描くだけのツールなので、生成されるものは長方形オブジェクトをグループ化しただけのものでした。ですから、各セルに文字を入ようとすると、パスの内側段落テキストになり、セルの内側マージンを指定することができません。

テーブルツールの機能

こうしたグラフ用紙ツールの制限を超えて、表をより簡単に作成/編集できるようにしたものが、テーブルツールです。このツールで描いたテーブルオブジェクトに対して、

  • セルの結合/分割
  • セルの間隔指定
  • セル内マージンの指定
  • テーブル全体の枠線指定(上下左右別指定可)
  • 各セル毎の枠線指定(上下左右別指定可)
  • 各セル毎の背景色指定

などができるようになっています。ようは、Excelのような感覚で、表のセルの形状や構成を編集できるということです(ただし、表計算機能はありません)。

もしくは、HTMLやCSSの編集に慣れた方であれば、colspan、rowspan、cellspacing、cellpadding、border等の指定を、インタラクティブツールとプロパティバーで簡単に操作できると考えればよいでしょう。

テーブルツールの応用

さて、本記事の目的ですが、このテーブルツールの基本的な使い方を紹介しようというものではありません。

テーブルツールで作図した表

上図のような、”表としての表”を作る方法は、別の機会に触れるとして、今回はグラフィカルなイラストの作成に、テーブルツールを応用する方法を試してみたいと思います。

見本例

作成例

上図が、その作成見本です。まあ、はじめに種明かしをしておくと、テーブルツールだけで、このようなイラストを描くことは、もちろんできません。

実際のところ、このイラストにとってのテーブルツールの利用状況はほんの一部分で、その用途は”セルの間隔を指定できる”グラフ用紙ツール、といった程度です。ともあれ、せっかくの新機能、ふつうに表を作るだけではもったいないので、ちょっとした応用例を含めたチュートリアル形式で、CorelDRAWの機能を紹介してみましょう。以降のページでは、「作業手順」と、その「解説」という形式で、話を進めていきます。「作業手順」には、このイラストを作るための操作をすべて記述してあります。

なお、手順のみをまとめた、「Webコネクタ」ドッキングウインドウ専用のページ(註1)も、用意してあります。

ちなみに、イラストの中に書かれているテキストは、右翼思想の持ち主では不快感を催すでしょうから、そういう方は、これ以上は読み進めないことをお勧めします。


記事内のナビゲーション
記事中の各見出しは、クリックすると「目次」(Contents)に戻ることができます。「目次」の各項目は、クリックすると記事内の見出しに移動できます。
目次とそのリンクは、JavaScriptによって自動的に生成しているため、JavaScriptを無効にしている場合、機能しなくなります。

脚注
註1
「Webコネクタ」は、CorelDRAWのドッキングウインドウとして表示できる、簡易ブラウザです。
「Webコネクタ」での開き方は、次のとおりです。
  1. 手順一覧ページをInternet Explorerで表示
  2. ツールバーの「お気に入りに追加」ボタンをクリックし(もしくは[Ctrl]+[Z]キーを押す)、ドロップダウンメニューを表示
  3. そのメニューの「お気に入りに追加」をクリック、「お気に入りに追加」ダイアログを開く
  4. (必要に応じて「作成先」リストボックスから登録先を選び)「追加」ボタンをクリックして、お気に入りに追加
  5. CorelDRAW X4を起動
  6. 新規ドキュメントを作成するか、既存のファイルを開く
  7. メニュー「ウインドウ」-「ドッキング ウインドウ」-「Web コネクタ」をクリック、「Web コネクタ」ドッキングウインドウを開く
  8. 「Web コネクタ」の「お気に入り」ボタンをクリック、メニューを表示
  9. メニューから「テーブルの応用 手順一覧」をクリック
以上の操作で、「Web コネクタ」でHTMLファイルが表示されます。