krzm.jp
黒住浩司 Webサイト

CorelDRAW X6 新機能/機能拡張

内容

CorelDRAW

OpenType機能のサポート(新機能)

OpenTypeが持つ、拡張文字セットへの切り替え機能に対応しました。現時点でサポートするのは以下の欧文機能です。

  • 合字(Ligatures)
  • 文脈対応異体字(Contextual Alternates)
  • 文体セット(Stylistic Sets)
  • スワッシュ文字(Swashes)
  • 数字書体のバリエーション
  • 序数、分数、上付き文字、下付き文字
  • スモールキャップ(True Small-Caps)

なお、現状では日本語の拡張文字(異体字の切り替え等)には対応していません。

「オブジェクトプロパティ」ドッキングウインドウや「テキストプロパティ」ドッキングウインドウなどに、字形の切り替え機能が追加されています。

さらに、CorelDRAWらしい機能として、選択したテキストの切り替え候補が画面上に表示され、そこで選択できるようにもなっています(インタラクティブOpenType機能)。

こうした機能をサポートしていないX5以前のファイルを開いたり保存したりする際には、変換オプションが表示されます。

配置ガイド(新機能)

他のオブジェクトとの整列を容易に行える、配置ガイド(Alignment Guides)が追加されました。近接したオブジェクトの上下左右と水平/垂直の中心位置から自動的にガイドラインが表示され、整列位置を合わせることができます。

また、指定した値で、近接したオブジェクトとの間隔(マージン)を表すガイドラインも、表示させることが可能です。

すなわち、オブジェクトのドラッグ操作で、整列や分配に相当する機能を実現できるのです。

インタラクティブ フレーム(新機能)

インタラクティブ フレームは、追加された新しいコマンドでパワークリップおよびオブジェクト内段落テキストの作成を容易にし、プレースホルダーとしてベクトルオブジェクトを利用できるようにしたものです。

例えば、ベクトルオブジェクトに対し「パワークリップ フレーム」コマンドを実行すると、空のパワークリップオブジェクトになります。コンテナの追加や編集は、画面上に表示される新しいインターフェイスで、より容易に作業できるようになっています。

同様に、ベクトルオブジェクトに「テキスト フレーム」コマンドを実行すると、空の段落テキストが作成されます。

これらのフレームは、「フレーム削除」(No frame)コマンドによって、即座にコンテンツを削除することができます。

なお、パワークリップやオブジェクト内段落テキストを作成する従来の方法も、残されています。

レイアウト コマンドバー(新機能)

配置ガイド、インタラクティブ フレームの各コマンドを配置した、レイアウト コマンドバーが追加されました。

プレースホルダー テキスト(新機能)

段落テキストフレーム全体に、仮のテキストを挿入する、「プレースホルダーテキストの挿入」(Insert Placeholder Text)コマンドが追加されました。

デフォルトでは、「Lorem ipsum」といったランダムな欧文のテキストが、選択段落テキスト全体に流し込まれます。このテキストの内容は、ユーザーがカスタマイズすることも可能です。

ページ番号(新機能)

これまでは、添付VBAマクロでしかできなかったページ番号の挿入が、CorelDRAW自体の機能として追加されました。

ページ番号の挿入先には、選択レイヤー、全ページ、奇数/偶数ページ、もしくはアート/段落テキスト内を選択できます。

また、表示形式、開始ページ位置、開始ページ数の指定も可能です。

マスターレイヤー(新機能)

マスターレイヤーは、全ページ、奇数ページ、偶数ページ別に作成できるようになりました。

従来どおり、現在のページのみのマスターレイヤーも作成可能です。

ベースライングリッド(新機能)

段落テキストの行間隔を揃えるために、ベースライングリッドが追加されました。

このグリッドで間隔を設定し、段落テキストに「ベースライングリッドに整列」コマンドを実行すると、テキストのベースラインはグリッドのラインに揃えられます。

このため、複数の段落テキストフレームで、ベースラインを容易に揃えることができるようになります。

スタイル(新機能)

CorelDRAWのスタイル機能は、新しく作り替えられました。

新設の「オブジェクト スタイル」ドッキングウインドウでは、デフォルトスタイルの編集や、スタイルもしくはスタイルセットの作成を、「オブジェクトプロパティ」ドッキングウインドウと同等のインターフェイスで操作できます。

作成したスタイル/スタイルセットは、スタイルシートファイル(CSSとは異なります)としてインポート/エクスポートが可能です。

この改良に伴って、デフォルトスタイルの対象には、コールアウト、寸法線も追加されました。

カラースタイル(新機能)

カラースタイルも、オブジェクト スタイルと同様に作り替えられています。「カラースタイル」ドッキングウインドウでは、「カラースタイル」と「カラー調和」(従来の子カラー)に分けられ、それらを作成・編集する形式になっています。この編集のために、ドッキングウインドウには「カラーエディタ」が追加され、「カラー」ドッキングウインドウと同等の機能が用意されています。

さらに、カラー調和の作成では、「カラー調和エディタ」も追加され、色相環上で色彩理論に基づく調和の構成色を編集できます。

作成したカラースタイル/カラー調和は、オブジェクトスタイルと同じように、インポート/エクスポートが可能です。

塗り付け、渦巻き、引き寄せ、撥ねつけツール(新機能)

オブジェクトの形状をダイナミックに変化させる、4つの整形ツールが追加されました。これらのツールは、ペンタブレットの筆圧機能もサポートしています。

塗り付け(Smear)ツール
ドラッグ操作で、オブジェクトの輪郭を滑らかに、かつ広範囲に引き延ばしたり、押し込めたりすることができます。
渦巻き(Twirl)ツール
ドラッグ操作もしくはマウスボタンを押し続けることで、オブジェクトの輪郭を渦巻き状に回転させることができます。
引き寄せ(Attract)ツール
ドラッグ操作で、オブジェクトの輪郭を滑らかに引き寄せることができます。
撥ねつけ(Repel)ツール
ドラッグ操作で、オブジェクトの輪郭を滑らかに押し込めることができます。

フリーハンド選択ツール(新機能)

選択領域をドラッグ操作で指定できる、フリーハンド選択ツールが追加されました。

選択グループ(新機能)

オブジェクトの選択操作に新しいグループ化機能を追加する、「選択グループ」が新設されました。

これは、オブジェクトを選択したうえで、[Ctrl]と0~9のいずれかの数字キーを押すことで、グループ化します。そして、0~9の数字キーのみを押すことで、その番号のグループ化オブジェクトを選択できます。

通常のグループと違い、異なるレイヤーのオブジェクトをグループ化することができます。

オブジェクト基準点(新機能)

オブジェクトの移動・変形操作時に、9か所の基準点を指定できる、コマンドバー用コントロールが追加されました。

従来は、「変形」ドッキングウインドウを開く必要がありましたが、プロパティバーや「変形」バーでも基準点指定が行えます。

ラップテキスト

テキストの回り込みは、ベースライングリッドの文字整列に対応しています。

テキストフレームのヒント表示

オーバーフローした段落テキストを別ページの配置する際、前ページのテキストフレームの配置場所が、ヒント表示されるようになりました。

オブジェクトプロパティ ドッキングウインドウ

「オブジェクトプロパティ」ドッキングウインドウは、選択オブジェクトのプロパティ全般を、自動的に表示するようになりました。このため、デザインも一新されています。このドッキングウインドウで、選択オブジェクトのプロパティを集中して管理できます。

また、強化されたスタイル機能に対応して、スタイルの適用も制御できるようになっています。

テキストプロパティ ドッキングウインドウ

「オブジェクトプロパティ」ドッキングウインドウには、テキストのプロパティも表示されますが、テキスト関連のプロパティだけを表示する「テキストプロパティ」ドッキングウインドウも追加されています。

これに伴い、従来の「文字フォーマット」「段落フォーマット」ドッキングウインドウは廃止され、それらの機能は「テキストプロパティ」ドッキングウインドウに統合されています。

クイック スクロールツール

他のツールを選択している場合でも、マウスのスクロールボタンを押している間、一時的にスクロールツールに切り替わるようになりました。

ただし、スクロールボタンに「オートスクロール」以外の機能が割り当てられていると、動作しません。例えば、Microsoft Explorer Mouse等では、ドライバ(IntelliPoint)によって「フリップ」が割り当てられているため、これを変更しないと機能しません。

等高線効果

「等高線」効果で生成される等高線グループオブジェクトの、コーナーの形状を指定するオプションが追加されました。

マイター
輪郭線のプロパティに指定された「マイターの制限」角度に応じて、コーナーの突出しが維持されます。
角丸
コーナーを丸めます。
べベル
常に突出しを切り落としにします。

フルカラーパターン塗りつぶし

フルカラーパターン塗りつぶしに、背景無しのベクトルオブジェクトを使用した場合、パターンも透過されるようになりました。

TrueDocフォント埋め込み

この機能はサポートされなくなりました。

1 2 3